パッチワーク(Quilt)
 
小さいパッチワークタペストリー3



「松・竹・梅」
サイズ70p×70p
ミシン 2005年
マシンキルトアソシエイツのShow&Tellに参加作品。
キルトより、Show&Tellで制作のエピーソードを話したトークの方が受けた作品です。"^_^"

カーブマスターでドランカーズパスの部分を縫いました。
定規についていた(布=黒地に花)がドランカーズの部分で松に見えてきたので、
竹と梅をあしらいました。
竹の部分や梅の部分にオーガンジーのような透ける布を使っています。

エピソードは こちら です。

カーブマスター購入のブースのサイトは martelli です。


あじさいの友だち
「あじさいの友だち」
サイズ76p×76p
ミシン 2004年

第14回キルトジャパン賞の協賛社賞
「ハスクバナーバイキング賞」をいただきました。
ありがとうございます!

QuiltJapan1月号(2005年)付録カレンダー(発売2004年12月4日)
キルトジャパン1月号(2005年)付録、
2005年のカレンダー 6月のキルト に採用していただきました。
プロのカメラマンが撮影しているので、実物以上に写っています。感激です。

募集期日のちょっと前が梅雨時。
「四季」というテーマでしたが、ちょうどその頃、出かける時、
目にする 雨やあじさいの様子をキルトに表現してみようと思いました。

雨の部分は、最初は黒いラインにしようと思いましたが、
暗いし、イメージが悪いので、濃いブルーと薄いブルーに替えました。
丸の部分は、くるみボタンです。

ドランカーズパスは、型紙なしで裁断、ミシンで縫い合わせていますから、
大きさがそろっていないんです。
おおむね丸というラフな感じです。

#このキルトを作った後、ミシンで縫うのに、「待ち針なしで縫える押さえ金」を
横浜キルトウィークのブースで見つけびっくりしました。
もちろん、すぐに購入しました。#




月が照らす「アイーダ」
−−月が照らす「アイーダ」−−
サイズ50p×50p
ミシン 2004年

初めて、キルトヘリテージのチャレンジキルトに参加しました。

私に与えられたテーマは、「オペラ」。
思い浮かんだのは、野外オペラと古代遺跡のコロッセオ。

2003年の夏、イタリア旅行の折、ベローナで毎年夏、野外オペラが上演され世界中のオペラファンが集まると聞きました。
その時の演目は「アイーダ」。私は観劇できなかったのですが、その壮大な舞台装置を垣間見ることができました。

「アイーダ」を照らす月と石の客席に揺れるろうそくの光を想像し、今回のキルト制作のモチーフにしました。

制作のモチーフになった写真です。ベローナ、古代遺跡「コロッセオ」
この写真中央の入り口の隙間からアイーダの舞台装置を垣間見ました。

実際写真のとおり、忠実に表現しようとしましたが、難しかった。
それで、開き直って、「別に忠実でなくてもいいではないか、
私の中で感じたことを表現することを大事にしたい。」と思うようになりました。


流星の調べ
「流星の調べ」
サイズ50p×50p
ミシン 2004年

ペーパーピーシングで、縫った部分と四角との組み合わせです。
丸い部分は、くるみボタンです〜

色は、明るい布を使用しました。
配色に悩んで作りました。

結構お気に入り〜。

 

このページはフレーム表示です。
フレームが表示されていないときは、
ここ*をクリックしてください。







 

 

  



Copyright  Yasuyo. All Rights Reserved.